上へ

検索結果詳細表示 ※表紙の画像をクリックすると外部サイト(Google Books)が開きます


日本人は漢文をどう読んだか:直読から訓読へ
ニホンジン ワ カンブン オ ドウ ヨンダカ:チョクドク カラ クンドク エ
著者等  
湯沢 質幸著  ≪≪この著者で検索≫≫
ユザワ,タダユキ
出版者  
勉誠社
出版年  
2024.5
形態   
19cm;16,220p
本文の言語
日本語(JPN)
ISBN 
4-585-38006-1
978-4-585-38006-1
NDC分類
811.25
内容注記 
漢文の読み方には、中国から渡来した直読と平安時代に誕生した訓読があるが、直読はその後消滅した。直読消滅、訓読残存の原因を追い求めつつ直読と訓読との歴史的な関係を考察し、<直読から訓読へ>という変化の輪郭を描く。
件名   
訓点-歴史
漢文-歴史
 
現在の予約登録者は0人です。
 ★☆★予約依頼のボタンは利用者認証後に表示されます★☆★

所蔵情報

1115771543
総合
 811.2 ユ  
貸出中
一般・日本語


おすすめ本
この本を借りる人にはこんな本もおすすめです。 ※表紙の画像をクリックすると外部サイト(Google Books)が開きます

児童書
 小学生の新レインボー漢字書き方辞典
氷田 光風
学研
2006.4

一般書
 漢字川柳
長崎 あづま
論創社
2017.12

一般書
 難読漢字の奥義書
円満字 二郎
草思社
2021.2

児童書
 ちびまる子ちゃんのかん字じてん 1
さくら ももこ
集英社
1999.6