地区図書館テーマ展示
市内の各地区図書館では、それぞれの館でおすすめの本を展示しています。
展示の本は貸出できますのでぜひご利用ください。
(展示期間:7月15日まで)
小名浜図書館
テーマ『夏休みSDGsに挑戦』
持続可能な開発目標(SDGs)とは、貧困や健康、不平等、気候変動等世界共通の課題について17の目標を掲げ、2030年までに達成を目指す取り組みです。
目標達成に向け、既にアクションを起こしている方もいるかもしれません。
一人一人が実行していることを継続させることはもちろん、さらにもう少し、自分にもできそうなアクションにも挑戦してみるのはいかがでしょうか。

勿来図書館
テーマ『リフレッシュ』
暑さも日ごとに増していき、本格的な夏もすぐそこまで来ているようです。
雨で気温がぐっと下がったかと思うと翌日は真夏のような暑さになったり、同じ一日でも朝夕は冷え込んだりと、体調管理に苦労されている方も多いのではないでしょうか。
ついげんなりしがちなですが、気分をリフレッシュして夏を楽しみませんか。
元気に爽快な夏を迎えましょう!
常磐図書館
テーマ『2022年 上半期を振り返って』
あつ~い夏がやってきます。今年の夏は、特に暑いようですね。そこで、お家でゆっくり読書三昧はいかがですか?
2022年上半期に、常磐図書館に所蔵された本を紹介します。
新刊の時に見逃した、あんな本やこんな本にも出会えるかも知れません。
ぜひ、ご利用下さい。

内郷図書館
テーマ『すべてはつながっている-SDGs-4⃣・5⃣を中心に』
SDGsとは、「持続可能な開発目標」という意味で、世界中の国々が一緒になって地球を住みやすくしようという取り組みです。
今回は、SDGs17の目標の中から、「4⃣質の高い教育をみんなに」「5⃣ジェンダー平等を実現しよう」を中心に本を揃えてみました。
私たちの世界をよりよい場所にするためには何が必要なのか、本を通して考えてみませんか?
四倉図書館
テーマ『空を見上げると』
空を見上げると、何があるでしょうか?天気に関する本・星に関する本・飛んでいる鳥や虫・飛行機・宇宙など、空に関係する本を集めました。
本を読んで夏の空をもっと楽しみましょう!
7月7日の七夕に関係する空の話もぜひ調べてみてください。

掲載日 令和4年7月3日
【アクセス数 】