このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
文字拡大・音声読み上げ
Language
しぼりこみ検索
×
利用案内
開館時間と休館日
登録
貸出・返却
予約・リクエスト
新着資料お知らせメールサービス
I-TOSS
広域貸出サービス
茨城県4市における広域利用
ハンディキャップサービス
レファレンス
ビジネス支援コーナー
健康・医療情報コーナー
コピーサービス
マイページについて
見学申し込み
その他のサービス
施設案内
いわき総合図書館
小名浜図書館
勿来図書館
常磐図書館
内郷図書館
四倉図書館
移動図書館
ブックポスト
蔵書検索・予約
よくある質問
こどものページ
郷土資料のページ
印刷用ページ
トップ
> 展示イベント
展示イベント
令和7年度 第1回 図書館くらしのセミナー「防災セミナー ~災害から身を守るために今できること~ 」を開催します。
図書館では市民のより豊かなくらしの実現と図書館資料への関心を高めるため、経済や社会問題、健康など暮らしに役立つ内容をテーマにした「図書館くらしのセミナー」を開催しています。
夏休み子ども映画会を開催します!
視聴覚ライブラリーで夏休み子ども映画会を開催します。
夏休み科学あそび「どうして絵が動くの?~アニメの始まりとおどろき盤づくり~」を開催します
小学生の皆さんに科学と科学の本の楽しさを知ってもらい、たくさんの本を読むきっかけにしてもらうため、図書館では夏休みに「科学あそび」を開催します。 今年は、アニメーションの始まりとなったおもちゃを体験し、そのひとつ「おどろき盤」を作ります!...
子ども司書育成講座(中級)を開催します
令和7年度子ども司書育成講座(中級) 受講生募集 子(こ)ども 司書(ししょ) 育成(いくせい) 講座(こうざ) (中級) 「めざせ!キッズ・ライブラリアン」 司書(ししょ)(ライブラリアン) は、図書館の本をおすすめしたり、 調(しら) ...
いわき総合図書館 前期いわき資料常設展「港めぐり~いわきの絵はがきから~」を開催します
明治時代から昭和時代にかけて、絵はがきは、新聞と並ぶ重要な情報伝達媒体として機能していました。いわき市においても、地域の名所や旧跡、町や村の様子、産業やイベントのPR など、多種多様な絵はがきが発行され、それぞれの時代の様子を伝える貴重な...
総合図書館7月のテーマ展示
総合図書館では、4階・5階の展示コーナーで毎月テーマにそった資料を展示しています。
こども展示コーナーをご覧ください
総合図書館4階こどもコーナーでは、特定のテーマにそった本の展示をしています。展示場所は「おはなしのへや」入り口付近です。 展示している本は貸出できますので、ぜひご利用ください。 おすすめの本(左がわ) 「なつのえほん」 今年もあつい夏がや...
7月の総合図書館上映会
総合図書館では、毎月第3土曜日(6月・2月を除く)の14:00から4階会議室で上映会を開催しています。
いわき総合図書館 後期企画展「古代と中世の四倉」を開催します
いわき市は昭和41年に14市町村の大同合併により誕生した広域市です。旧市町村はそれぞれの歴史と文化を持ち、合併後もその特徴を生かし発展しています。 今回は、古代と中世の文化を今に伝える四倉の大野・大浦地区を紹介します。四倉は仁井田川を中心...
今月の国際資料利用促進コーナーテーマ展示
総合図書館では、5階国際資料(外国語の本等)利用促進コーナーで毎月テーマにそった資料を展示しています。
地区図書館テーマ展示
市内各図書館では、それぞれの図書館でおすすめの本を展示しています。
小名浜図書館 学習・閲覧室を設置しました!
小名浜図書館 学習・閲覧室を設置しました!
カテゴリー
利用案内
施設案内
いわき市立図書館について
よくある質問
視聴覚ライブラリー
ビジネス支援コーナー
健康・医療情報コーナー
調べ物・資料案内
刊行物
展示イベント
リンク
注目メニュー
レファレンス
調べ物・資料案内
見学申込み
視聴覚
ライブラリー
いわき市立図書館
について
刊行物
利用カード
ログイン
蔵書検索
メニュー
しぼりこみ検索
×