いわき資料パスファインダー No.1
「小名浜港」に関する資料の探し方
平成20年1月 発行
手がかりとなるキーワード 小名浜港 港湾 国際港 ケーソンヤード |
- 基本的な情報源で調べる(テーマの理解)
テーマの大まかな情報を、参考図書(辞書・事典・用語集など)を使って確認してみましょう。
『全国の拠点港湾 2004-2005』(港湾空港タイムス編集部)[517 ゼ-04]
『日本全国みなと事典』(港湾空間高度センター)[R/683/ニ]
- 図書
- 資料検索システムで調べる
書名・著者名・件名などにキーワードを入力して検索します。キーワードがあいまいな場合は、「~で始まる」(前方一致)、「~を含む」(中間一致)などの条件付けをうまく使いましょう。 - テーマごとの書架で探す
「小名浜港」に関する資料は、大体まとめて置いてあります。小名浜港の変遷については航空写真で時系列的に見ることができます。また、『いわき市史』では歴史的背景から修築工事の事業費などがコンパクトにまとめられています。
- 資料検索システムで調べる
書名 | 内容 | 出版年 | 分類 |
---|---|---|---|
『50年の歩み』 |
小名浜港港湾計画の変遷や、小名浜港建設の経過など。明治、大正時代の写真が多く掲載されており、明治28年頃の小名浜港石炭積出桟橋の写真などがある。また、付録の小名浜港港湾整備進捗図で歴史的な変遷も確認できる。 |
1979 | 地域 683 ウ |
『小名浜沿岸域形成史』 | 近世小名浜沿岸域の政治・経済についての記述もあり。 | 1983 | 地域 683 オ |
『小名浜港ケーソンヤード史』 | 昭和57年の第一ケーソンヤード閉鎖を機に、半世紀にわたるその歴史をまとめたもの。大正、昭和初期の修築風景の写真などが掲載されており、その歴史が詳細に記されている。 | 1983 | 地域 513 オ |
『港にTシャツを着たペンギンがやってきた』 | 南極のペンギンが小名浜港にやってくるというお話。子ども向けの絵本。 | 三猿 726 タ | |
『ケーソン据付1000函のあゆみ』 | ケーソン据付1000函を契機に、これまでのケーソン据付工法の変遷や、防波堤の設計施工に関する新しい技術開発についてまとめたもの。 | 1993 | 地域 683 オ |
『開港までの礎』 | 明治28 年頃の小名浜港石炭桟橋や、大正12年の築港全景など、小名浜港に関する写真が豊富に掲載されている。 | 1996 | 地域 683 カ |
『小名浜港統計年報』 | 入港船舶、海上出入貨物、施設利用状況、コンテナ施設利用などの統計書。輸出入貨物国別分布図なども掲載。 | 1991~ | 地域 683 フ |
『小名浜港周辺海域の生物生態』 | 昭和56、57年度頃の小名浜港周辺海域の環境についてまとめられている。海藻や付着生物、磯資源生物の海中写真が掲載。 | 1984 | 地域 468 オ |
『いわき市史 第三・四巻』 | 近代1・2小名浜港の生成とその背景、重要港湾指定、拡充などが時代ごとに記載。 | 1993 1994 |
地域210.1-1 イ |
この他にも関連資料を所蔵しております。お探しの資料が見つからない場合は、お気軽に職員にお尋ねください。
- 雑誌
港や小名浜港に関連した雑誌や情報紙です。- 『港湾』(5F 雑誌コーナー)
- 『ふくしま浜街道』(郷土雑誌コーナー)
- 『Bleu vague 青波』(郷土雑誌コーナー) など
- 新聞記事
縮刷版やマイクロフィルムで関連する記事を探してみましょう。また、ビジネス支援端末では以下の新聞記事データベースが利用できます。
『聞蔵2』(朝日新聞社)、『ヨミダス』(読売新聞社)、『毎日News パック』(毎日新聞社)
- インターネットで情報収集
掲載日 平成24年7月28日
更新日 平成31年2月20日
アクセス数